|
|
|
|

公園を ぐるっと回る遊歩道
ゆっくりと景色を見ながら、散策が出来ます。
Next
|
|
|

中ほどに池があって、鯉と鴨が仲良く泳いでいます。
サクラの咲いている辺りには、飛んでくるカワセミを待って、
三脚にカメラを付けて大勢の人が集まっていました。
Next
|
|
|

左にサクラ、右の区画に見えるのはクリスマスローズ
Next
|
|
|

キクモモの間に、ユキヤナギが目ををひきます。
Next
|
|
|

サクラの下に咲くハナニラ
Next
|
|
|

いつもは沢山の人が、シートを広げてお弁当を楽しんでいる芝生の広場。
警戒感が解けないのでしょうか、閑散としていました。
Next
|
|
|

パンパースも、見てくれる人がいなくて淋しそうです。
Next
|
|
|

シャクナゲ
こちらは元気です!
Next
|
|
|

ピンクのシャクナゲとサクラ
もうすぐ横にボタンとシャクヤクが咲き始めます。
Next
|
|
|

満開の頃が楽しみな白いフジ
咲くと何とも言えず良い香りがします。
Next
|
|
|

川を覆うように咲くヤマブキ
Next
|
|
|

しばらく川沿いの道を歩きました。
先ほどのヤマブキが、ずっと向こうに小さく見えます。
Next
|
|
|

小さな丘には、のっぽのサクラとヤマツツジ
Next
|
|
|

散策も終り近く
木立に陽が射しこんで、ロマンチックな気分になりました。
|
|
|
ゴールデン・ウイークが終わりました。
テレビで潮干狩りの風景が見られるようになって、子どものころを思い出します。
神戸育ちの私が良く行ったのは須磨の海岸。須磨の先は高砂市。浜に出て見ると、
須磨の浜の砂は白いのに、高砂の砂は黒くて驚きました。砂が黒いのは高砂の海に
注ぐ加古川が、栄養のある水を運んでくるせい…と聞いた憶えがあります。
来月は、野川公園の景色をお届けいたします。
”自然あふれる” ”野趣に富む”といった言葉で紹介されることの多い公園。
こちらも私の大好きな公園です。
|
ページトップへ |
|
|
|
|